[トップ][もどる]
天国
Heaven(英)/Ciel(仏)/Cielo(伊)/Himmel(独)

煉獄
Purgatory(英)/Purgatoire(仏)/Purgatorio(伊)/Fegefeuer(独)/Purgatorium(ラテン)

辺獄古聖所/リンボ
Limbo(英)/Limbes(仏)/Limbo(伊)/Limbus(独)/Limbus(ラテン)

陰府(新共同訳聖書)/ハデス(新改訳聖書)/黄泉(口語訳聖書)/冥府(ラゲ訳聖書)/シェオル
Hell(英)/Enfers(仏)/Inferi(伊)/Unterwelt(独)/Ἅιδης(古希)/שְׁאוֹל(ヘブライ)

地獄(新共同訳/口語訳/ラゲ訳聖書)/ゲヘナ(新改訳聖書)/火の池
Gehenna(英)/Géhenne(仏)/Geenna(伊)/Gehinnom(独)/γέεννα(古希)

 キリスト教において死後の世界は、神が治める天の国と、悪魔が治める地下の国とが存在します。
それらの中でも更に細分化され、生前犯した罪や行いなどによりそのいずれかに赴くとされます。
また一度赴いたらそれきりというわけではなく、罪が浄化されたり最後の審判(※)で赦されるなどで天の国に至ることは可能とされます。
なお生前に罪を犯していたとしても、死ぬ前に神に赦し請うたり洗礼を受けるなりすれば天の国に行けるとされます。
ただし具体的にどの程度の罪や行いで天の国に行けるかという解釈は論者により、極端な例では誰も天の国に至った者はいないとも。
世界の終わりにイエス・キリストが再臨し、過去全ての死者および残った生者を裁きにかけて天の国と地下の国へと振り分けるとされる。

 概要補記
天の国天国罪を犯していない者、軽微な罪を犯したが浄化された者、および最後の審判赦された者が行く。
死んだイエス・キリストその門が開いたとされる、神が統治する国。
 
 煉獄天国に行ける資格を持つが、軽微な罪を持つ者が行く。
浄化のための責め苦を受ける。
カトリックのみ。
地下の国辺獄洗礼を受けられないまま死亡した、原罪以外に何の罪もない子供が行く(幼児の辺獄)。
イエス・キリストが処刑後復活までの3日間を過ごした場所(父祖の辺獄)。
地下の国の周辺部。
天の国との境界。
キリスト教徒やキリスト教開宗以前の者が行く。どちらに属するかは論者による。
陰府
軽微な罪を犯した者やキリスト教を拒んだ者が、最後の審判までの間一時的に留まる場所。
下記「地獄」ほどではないが責め苦を受け続ける。
 
地獄罪を犯した者が行く。陰府の1区画で、区別されない場合も多い。
再生する肉体を与えられ、永遠に燃える硫黄火の池に落とされる(※)。
 
「永遠に」が「燃える硫黄」と「落とされる」のどちらにかかると解釈するかで意味が異なってくる。
すなわちその自体は永遠に燃え続けるが、最後の審判の折には赦される可能性があるという解釈と、一切の赦しなく永劫に苦しみ続けるという解釈あり。


 以下にイタリアの詩人ダンテ・アリギエーリの『神曲』(1,472年)による死後の世界観も併記します。
公式に明文化されていない天の国の詳細や、「天の国でも地下の国でもない場所」とだけされている煉獄の具体的な説明がありますが、あくまで非公式であるため参考程度に。
それによると天の国は天動説宇宙にある10階層の世界、地下の国は9階層の世界となっており、聖地エルサレムから見て地球の反対側(※実際は海)に地下の国への入口および煉獄山があるとされ、煉獄山は登りきることで天の国へ至ることができるとされます。

 なお表中に「○○の地獄」とありますが、これは地下の国の1区画、火の池を意味する上記「地獄」とは意味合いが異なるので注意してください。

 概要
天の国第十天
至高天
「天上の薔薇」がある。
第九天
原動天
天体を動かす場所。
第八天
恒星天
諸聖人が至る。十二宮がある。
第七天
土星天
信仰に生きた者が至る。
第六天
木星天
正義に生きた者が至る。
第五天
火星天
キリスト教を護った者が至る。
第四天
太陽天
知恵深き者が至る。
第三天
金星天
愛に生きた者が至る。
第二天
水星天
徳はあるものの、野心や名声を捨てきれなかった者が至る。
第一天
月天
神への誓いを果たせなかった者が至る。天国の最下層
 火焔天地球(人間界)と月(天国)の間。のあるべき場所で、が上に向かうのはここに還ろうとするためとされる。
煉獄山人間界地上楽園煉獄山の山頂で、常春の楽園。
かつて追放される前に人間が住んでいたというエデンの園
第七冠
愛欲者
色欲に耽った者が浄罪される。
第六冠
暴食者
暴食耽った者がおあずけを食らう。
第五冠
貪欲者
欲深かった者が池で頭を冷やされる。
第四冠
怠惰者
怠惰に生きた者がマラソンをさせられる。
第三冠
憤怒者
怒りっぽい者が煙の中で燻される。
第二冠
嫉妬者
嫉妬に生きた者が瞼を縫われる。
第一冠
高慢者
高慢だった者が石を背負わされる。
ペテロの門煉獄山の入口。
第二の台地
遅悔者
死の直前でようやっと神に赦し請うた者がここから煉獄山を登る。
第一の台地
破門者
神に赦し請うたが、教会から破門された者(洗礼を受けた元キリスト教徒)がここから煉獄山を登る。
 地獄の門「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」と書かれている。
地獄前域善も悪も成さなかった者がに刺される。
アケローン川渡し守カロンの舟に乗り、亡者が地下の国へと運ばれる。
地下の国第一圏
辺獄
洗礼を受けなかった者が行く。
責め苦も含め何もなく、ただ無為な時を過ごす
地獄の入口裁判官ミーノスが生前の罪や行いにより行くべき場所を決定する。
ここより先が陰府
第二圏
愛欲者の地獄
肉欲に耽った者が暴風の中に置かれる。
第三圏
貪食者の地獄
暴食耽った者がケルベロスに引き裂かれる。
第四圏
貪欲者の地獄
ケチまたは浪費癖のある者が金貨の袋を背負わされる。
第五圏
憤怒者の地獄
怒りっぽい者が血色のに落とされる。
ディーテの市以下第六〜九圏を囲む城塞都市
永遠に燃えるの壁に囲まれているとされ、ここより内が「地獄(火の池)」に相当すると思われる。
第六圏
異端者の地獄
異教徒など非キリスト教徒が葬られる。
第七圏
暴力者の地獄
暴力を振るった者が、その種類に応じて更に振り分けられる。
第八圏
悪意者の地獄
悪意を持って罪を犯した者が、その種類に応じて更に振り分けられる。
第九圏
裏切者の地獄
裏切りなど最も重い罪を犯した者が、コキュートスと呼ばれる川で永遠に氷漬けになる。