[
トップ][
もどる]
|
パン Bread(英)/Pain(仏)/Pane(伊)/Brot(独) |
麦(または米、トウモロコシ)の粉に水などを加えたものを
捏ね、焼く、蒸す、揚げるなどした食品。
特に、
小麦粉(
強力粉〜
中力粉)に水、
塩、
酵母その他を加えて
焼成した
発酵焼成パンを指してこう呼ばれます。
発酵させたパンは紀元前3,500年前後のエジプトで作られたものが最古とも言われますが、明確な起源は不明。
なお、
砂糖、卵、牛乳、
バターなども主原料とし、
薄力粉を用いたものは菓子の方に分類されます。
ギリシア経由でローマに伝わった製パン技術はその後急速な広がりを見せ、ヨーロッパ人の主食と呼ぶにふさわしい地位を
確立するに至りましたが、ローマ帝国やその後の
貴族、協会らが技術を独占していたこともあって、各家庭で焼かれるくらい身近な存在になるには13世紀以降まで待たなくてはいけませんでした。
なお現在イメージするような柔らかいパンは1,850年頃に開発されたもので、それまでは硬いパンしかありませんでした。
「
Bread」はゲルマン祖語で「一片」を意味する「
Brauda」、または「
膨れる」を意味する「
Bhreu」に由来すると考えられています。
一方「パン」ことポルトガル語の「
Pão」は、ラテン語で「食物」を意味する「
Panis」に由来するとされます。
ちなみにこの
Panisは「
餌を与える」という意味の「
Pasco」から派生したものなのですが、日本の製パンブランドの
Pasco(「Pan Shikishima Company」の略語)はこれとは関係ないということです。