[
トップ][
もどる]
|
ゾロアスター教/拝火教 Zoroastrianism(英)/Zoroastrisme(仏)/Zoroastrismo(伊)/Zoroastrismus(独) |
アーリア人の間で
信仰されてきた
自然崇拝(ペルシア神話/イラン神話)の神々の中から、アフラ・マズダ(Ahura Mazda(古ペルシア))を最高神として定めて
体系化した宗教。
そのアフラ・マズダ率いる善神の軍団と、魔王アンラ・マンユ(Angra Mainyu(古ペルシア))率いる悪神の軍団の戦いを背景とした、
善悪二元論を
基調としています。
成立時期は紀元前1,000年前後数百年の間と見られており、
開祖はゾロアスター(
Zoroaster(希英)/
Zarathustra(古ペルシア独英))とされています。
ゾロアスター教は最高神を定めた世界初の宗教と見られており、現存する中では
ヒンドゥー教と並んで世界最古の
体系的宗教とされます。
そんなゾロアスター教の概念は、後発となる
ユダヤ教、
キリスト教、
イスラム教に多大な影響を与えました(後述)。
なおゾロアスター教では
火を善(
光)の象徴であると見なし、神殿に
拝火壇を設けることから「
拝火教」とも呼ばれます。
アンラ・マンユと出遭ったアフラ・マズダは世界を作り、互いの力と
信奉する者らの行いによって、世界が楽園と地獄のどちらに傾くかで勝負をすることにしました。
この善悪入り乱れる
混沌の世界がすなわち今ある人間界ですが、この勝負自体は最終的にアフラ・マズダが勝利することが約束されています。
なおアフラ・マズダを
信奉し
善行を積んだ者は天国へ、アンラ・マンユを
信奉し
悪行を積んだ者は地獄へと一時的に送られ、勝負が決した後は敗者側は消滅、勝者側は新たな世界で永遠の生命を与えられるとされます。
後の宗教で一般的となる「天国」「地獄」の
概念はここで生まれたとされ、また善人の楽園が与えられるとする一節は
キリスト教の「
千年王国」へと通じています。
アフラ・マズダ勢には自らが
創造した7人の上級神(アムシャ・スプンタ)と、それら以外の多くの下級神が。
アンラ・マンユ勢には5人の大悪魔と、三大女悪魔を
筆頭とする多くの女悪魔がいるとされます。
アムシャ・スプンタは「七大
天使」とも呼ばれ、これが後の
天使の概念の
基礎となっています。
なおアムシャ・スプンタを
天使、その他の神々を
精霊と見なした場合、ゾロアスター教は世界最古の一神教という見方をされる場合もあります。
当時は前身であるペルシア神話と混同されながらも、歴代のペルシア皇帝たちが
帰依したということもあり広く普及。
ササン朝(226年〜651年)の頃には、ペルシア帝国の国教と定められるに至りました。
その後も商人らの影響により各地に
伝播していきましたが、後にササン朝ペルシアを滅ぼしたイスラム帝国によって、イスラム教へと塗り替えられていきました。