[トップ][もどる]
スケイルアーマー/スケイルメイル
Scale Armor(英)/Armure d'Écaille(仏)/Armatura a Scaglie(伊)/Schuppenpanzer(独)
Scale Mail(英)

スプリントアーマー/スプリントメイル
Splint Armor(英)/Armure de Plaques(仏)/Armatura a Placche(伊)/Plattenrock(独)
Splint Mail(英)

ラメラーアーマー
Lamellar Armor(英)/Armure Lamelles(仏)/Armatura Lamellare(伊)/Lamellenpanzer(独)
10〜20kg

 金属や皮、木などで作られた板片を、布鎧皮鎧チェインメイルなどの上に縫い付け補強したもの。
表ではなく裏に縫い付けたものはブリガンダインと呼ばれます。
いずれも鈑金鎧が登場するまでの間、防御力の不足を補う目的でヨーロッパやアジアなど世界中で広く用いられました。

 意味概要
スケイルアーマー
/スケイルメイル
うろこ奉納された絵馬のように、板片の上端のみを縫い付けたもの。歩くと音がするのが欠点。
チェインメイルの上に縫いつけたものがスケイルメイル。以下同じ。
スプリントアーマー
/スプリントメイル
添え木長方形の板片の両端を縫いつけたスケイルアーマー。
隙間がなくなり防御が高まり、音の問題も解決できる一方で動きやすさが殺される。
籠手脛当などはその心配もないので、こちらの手法が好まれる。
ラメラーアーマー板片板片(と紐)のみで組み上げられた装甲。任意の大きさに組み上げた後で、補強板として用いる。
日本の甲冑もこのラメラーアーマーで、盾に貼り付けたものは「ラメラーシールド」などと呼ばれる。
下地に個々に縫い付けてあるわけではないので、紐が切れると分解してしまう可能性がある。
小札日本の「小札