[
トップ][
もどる]
|
石炭 Coal(英)/Charbon(仏)/Carbone(伊)/Kohle(独) |
不完全に分解された植物
遺骸(
泥炭)の化石。かつては「黒いダイヤ」「黒い宝石」とも。
3億6,700万年前〜2億8,900万年前の地層から主に産出され、この時代は「石炭紀」と呼ばれます。
種類にもよりますが、
概ね80%〜90%の炭素、その他
硫黄、水素、酸素、
窒素などから成り、主に燃料として用いられます。
燃料としての使用は、紀元前300年頃の記録が最古とされます。
ですが当時は効率良く
エネルギーを取り出す装置もなく、そもそもそれだけの
熱量を必要とすることもなかったので、手軽に採取できる
薪や木炭の使用が主でした。
その後産業革命時(18世紀〜19世紀)に
蒸気機関が発明され、石炭の消費量は格段に増加します。
豊富な燃料資源として今でも世界の約40%の電力を
賄っている石炭ですが、20世紀の石油の採掘技術の向上によって、そのシェアは大幅に減少しました。
石油は液体のため
運搬が
容易で、石炭の2倍の
熱量を持ちます。