[
トップ][
もどる]
|
アロンダイト/アロンディヒト Aroundight(古英)/Arondight(英)/Alondite(英) |
『ハンプトンのビーヴィス卿(Bevis of Hampton)』に登場する剣。
ただし語「アロンダイト」が登場するのは14世紀初頭の中英語版とそれを元とする写本のみで、それ以前の同書には存在しません。
このアロンダイトはビーヴィス卿が手に入れ、その息子ガイ卿(Guy)が振るったとされます。
また、アンドレア・ダ・バルベリーノ(Andrea da Barberino)著の
シャルルマーニュ伝説『アスプラモンテ(L'Aspramonte)』(1,400年頃)では、かつてランスロット卿(※)やビーヴィス卿が所有していたという剣が
パラディンのオリヴィエの手に渡っており、これがアロンダイトと同一視されています。
剣の名は所有者によって
変遷しており、ランスロット卿の時は「ガスティガ=フォッリ(Gastiga-Folli(伊))」、ビーヴィス卿の時は「キアレンツァ(Chiarenza(伊))」、オリヴィエの時は「アルタキアラ(Altachiara(伊))/オートクレール(Hauteclaire(仏))」となります。
※ | 『アーサー王伝説』に登場する騎士。
湖の貴婦人が彼に手渡した剣がそれとされますが、この剣はすぐに他の剣と交換しているので、その場合実際に振るったのはごくわずかの期間となります。 |