[
トップ][
もどる]
|
イデア界 Idea(希)/Idea(英)/Idea(伊)/Idée(仏)/Idee(独) |
イデアとは、紀元前400年頃のギリシアの
哲学者プラトン(
Plátōn(希)/
Plato(英)、本名はアリストクレス(Aristocles))の理論。
人間は
洞窟の
囚人のようなもので、背後からの
光によって壁面に映し出された影を実存と思い込んでいるとし、真の実存は背後(イデア界)にこそあるという理論。
世界が絶えずうつろうのは影がゆらめくからであり、イデア界にあるその影の実体は
不変の存在で、それこそが
事物の正しい姿であるとします。
同じものを見たとしても個々人が感じる
印象は様々ですし、時間の経過によっても
捉え方は変化していきます。
これはイデア界にある
事物の不完全な
模造を感覚で認識しているからであり、その
事物の本来の姿は、理性・知性で認識できるイデア界にあるとされます。
洞窟の
囚人は生まれながらにして
洞窟の壁面(
現象界)しか知らないため、自分が見ているものが世界の本当の姿だと認識します。
けれどそういった常識の枠から
脱却して初めて真実を
捉えることができるとし、
現象界からイデア界へ魂を
転換させることが、
哲学を学ぶことだと言います。
宗派による差異はありますが、
仏教においては「イデア界」≒「悟りの境地」、「魂の転換」≒「
解脱」に相当するものと考えて良いでしょう。
なおこの語「イデア」は、「アイデア(Idea(英)、
思想、
概念、
理念)、アイデアル(Ideal(英)、理想的な、想像上の、
架空の)」の語源となっています。