[
トップ][
もどる]
|
アウトロー/無法者(/ならず者) Outlaw(英)/Hors-la-loi(仏)/Fuorilegge(伊)/Gesetzloser(独) |
法の
庇護下から追放され、死人または獣と同等の存在と見なす
刑罰。およびその対象となった人物。
ゲルマン古法のアハトが恐らく起源で、法として
明文化されたのは古代ローマ帝国が初。
イギリスでも
慣習法として
採用されていました。
そのイギリスでは1,879年まで(スコットランドのみ1940年代まで)、イギリス
入植地のオーストラリアのニューサウスウェールズ州では1,976年まで、このアウトロー制度が存在していました。
国や時代により差異はありますが、基本的人権を
剥奪される上、周囲の者も
宿や食事などを提供することを禁じられる点で
概ね一致します。
アウトローを保護した者もまたアウトローとされますが、例えば知らずに保護してしまった場合でも、保護したアウトローを殺すことで
免除となります。
よって通常はアウトローに接触したら無視するか逃げるか殺すかとなるわけですが、前述の通りアウトローは死人または獣と見なされるため、殺しても罪に問われることはありません。
アウトローは死刑と同等の最高刑ですが、イギリスでは裁判所への
召喚を無視して逃げるなどの逃亡者に対してもこのアウトローが課せられ、その際
生死不問の
手配書(
Wanted Dead or Alive)が出回ることになります。
すなわち逃げた犯罪者を市民に狩らせるシステムとして、このアウトローが用いられていました。
イギリスの有名なアウトローとして、ロビン・フッドの民話があります。
これは
圧政を行っていた国の裁きから逃げ民衆のために戦った
義賊として知られ、彼の働きが後にイングランド王の権限を制限するマグナ・カルタの
制定に繋がったとされています。
このようにアウトローは、法の側が悪というケースも有り得ます。
現在「アウトロー」というと「法を“無視”したならず者」というイメージが強いですが、それは上記イギリスの
諸処とそれを元とした西部劇、および反社会的な音楽の流行の影響などが強くあります。
しかし本来は上記の通り
刑罰であり、その人物の性格を現すものではありません。