[トップ][もどる]

軍隊の階級一覧


 創作物を作る際に参考となりそうな軍事階級呼称とその役割をまとめました。
早見表に各国語訳をつけた程度のものを想定していたのですが、無理が生じたので表を2つ(+ローマ)に分けてあります。
用途に応じて使い分けてください。

 なお文字数削減と可読性の向上のために、数字をアラビア数字(One→1)、序数を略字(下記)で表記しています。
意味英語フランス語イタリア語
第1のFirst
→1st
Premier
→1er
Première
→1ère
Primo
→1º
Prima
→1ª
第2のSecond
→2nd
Deuxième
→2e
Secondo
→2º
Seconda
→2ª
第3のThird
→3rd
Troisième
→3e
Terzo
→3º
Terza
→3ª

 説明
早見表日本語でのおおまかな階級表と概要。
参考程度に知りたい方へ。
ローマ軍古代ローマ軍団の階級概要と、近代軍との対応表。
近代軍NATO階級符号(共同作業時に足並みを揃えるための世界基準)を基とした日英仏伊独の陸海空軍階級表。
各階級の詳細と各国語訳を知りたい方へ。

  

日本語でのおおまかな分類と概要

分類名称概要
将官元帥
大将
中将
少将
准将
軍のトップ。
上で戦略(人員や資源の運用方針)を考える人たち。
主に貴族や政治家が着任。
将軍大将
佐官大佐
中佐
少佐
作戦単位の指揮官
上で戦術(与えられた人員と資源で勝つための方法)を考える人たち。
軍師参謀

尉官

准士官
大尉
中尉
少尉
准尉
現場の指揮官
作戦を遂行する人たち。
武将
下士官曹長
軍曹
伍長
部下を持つ兵士。隊長
作戦の最小単位。
兵卒兵長
上等兵
一等兵
二等兵
部下を持たない兵士。

  

古代ローマにおける階級と概要

上級士官
階級対応役割摘要
ドゥクス
Dux
大将総督
レガトゥス・レギオニス
Legatus Legionis
中将主に3年以上の元老院議員が務める。
現在の軍団長
トリブヌス・ミリトゥム
Tribunus Militum
少将現在の師団長
トリブヌス・ラティクラウィウス
Tribunus Laticlavius
(見習将官)新人元老院議員が務める。
ほぼ名目のみ。
トリブヌス・アングスティクラウィウス
Tribunus Angusticlavius
大佐指揮官(↑)の命を軍団(↓)に伝える。
主に騎士階級(上流階級)が務める。
プラエフェクトゥス・カストロルム
Praefectus Castrorum
准将引退せず軍に残った筆頭百人隊長(直下)。
ノンキャリアの最高位。
位置付け的に現在の准将に近いが、階級では上の大佐相当より下。
プリムス・ピルス
Primus Pilus
中佐筆頭百人隊長。現在の大隊長
引退すると騎士階級になれる。
中級士官
階級対応役割摘要
ピルス・プリオル
Pilus Prior
少佐百人隊長らに命令を下す。
プリミ・オルディネス
Primi Ordines
大尉上級百人隊長
現在の中隊長
ケントゥリオン
Centurion
中尉少尉百人隊長
現在の小隊長
下級士官
階級対応役割摘要
テッセラリウス
Tesserarius
曹長士官(↑)の命を下士官(↓)に伝える。
デクリオン
Decurion
軍曹伍長十人隊長
8人部隊の隊長

  

近代軍における各国の階級

将 官
軍の司令官元帥将官に含まないことも。
代将/上級大佐佐官扱い。
将軍(陸空)/提督(海)
NATO
階級
 日本語
(/自衛隊)
アメリカ
(/イギリス)
フランスイタリアドイツ連邦軍
(/ドイツ国防軍)
摘要
各国呼称(−大中少−)元大中少准
(元大中少上)
元大中少准−大中少准−大中少准
(元上大中少)
国により2〜5階級。
OF-10元帥(/上級大将)General of the Army
(Field Marshal)
Maréchal de France (Generalfeldmarschall)戦時に大将(OF-9)に対して別途与えられる称号。
または大将より上の階級の将校(OF-10)。
元帥(/上級大将)General of the Air Force
(Marshal of the Royal Air Force)
  (Generalfeldmarschall)
元帥(/上級大将)Fleet Admiral
(Admiral of the Fleet)
Amiral de France (Großadmiral)
OF-9大将(/上級大将)
(統合幕僚長及び陸上幕僚長たる陸将)
General
(〃)
Général d'ArméeGeneraleGeneral
(Generaloberst)
軍のトップ。
大将(/上級大将)
(統合幕僚長及び航空幕僚長たる空将)
General
(Air Chief Marshal)
Général d'Armée AérienneGeneraleGeneral
(Generaloberst)
大将(/上級大将)
(統合幕僚長及び海上幕僚長たる海将)
Admiral
(〃)
AmiralAmmiraglioAdmiral
(Generaladmiral)
OF-8中将(/大将)
(陸将)
Lieutenant General
(Lieutenant-General)
Général de Corps d'ArméeGenerale di Corpo d'ArmataGeneralleutnant
(General)
軍司令官軍団長師団長など。
中将(/大将)
(空将)
Lieutenant General
(Air Marshal)
Général de Corps AérienGenerale di Squadra AereaGeneralleutnant
(General der Flieger)
航空軍司令官など。
中将(/大将)
(海将)
Vice Admiral
(Vice-Admiral)
Vice-amiral d'escadreAmmiraglio di SquadraVizeadmiral
(Admiral)
艦隊司令長官艦隊司令官など。
OF-7少将(/中将)
(陸将補)
Major General
(Major-General)
Général de DivisionGenerale di DivisioneGeneralmajor
(Generalleutnant)
師団長旅団長局長など。
少将(/中将)
(空将補)
Major General
(Air Vice-Marshal)
Général de Division AérienneGenerale di DivisioneGeneralmajor
(Generalleutnant)
航空団司令官など。
少将(/中将)
(海将補)
Rear Admiral
(Rear-Admiral)
Vice-amiralAmmiraglio di DivisioneKonteradmiral
(Vizeadmiral)
艦隊司令官局長など。
OF-6准将(/少将
/代将/上級大佐)
Brigadier General
(Brigadier)
Général de BrigadeGenerale di BrigataBrigadegeneral
(Generalmajor)
旅団長など。
准将(/少将
/代将/上級大佐)
Brigadier General
(Air Commodore)
Général de Brigade AérienneGenerale di Brigata AereaBrigadegeneral
(Generalmajor)
航空団司令など。
准将(/少将
/代将/上級大佐)
Rear Admiral Lower Half
(Commodore)
Contre-amiralContrammiraglioFlottillenadmiral
(Konteradmiral)
群司令など。
佐 官
作戦単位の指揮官参謀
かつての「軍師」がこれに相当。
NATO
階級
 日本語
(/自衛隊)
アメリカ
(/イギリス)
フランスイタリアドイツ連邦軍
(/ドイツ国防軍)
摘要
OF-5大佐
(一等陸佐)
Colonel
(〃)
ColonelColonnelloOberst
(〃)
連隊長など
大佐
(一等空佐)
Colonel
(Group Captain)
ColonelColonnelloOberst
(〃)
群司令など。
大佐
(一等海佐)
Captain
(〃)
Capitaine de VaisseauCapitano di VascelloKapitän zur See
(Kommodore)
艦長、隊司令など。
OF-4中佐
(二等陸佐)
Lieutenant Colonel
(Lieutenant-Colonel)
Lieutenant-colonelTenente ColonnelloOberstleutnant
(〃)
大隊長副連隊長など。
中佐
(二等空佐)
Lieutenant Colonel
(Wing Commander)
Lieutenant-colonelTenente ColonnelloOberstleutnant
(〃)
飛行隊長など。
中佐
(二等海佐)
Commander
(〃)
Capitaine de FrégateCapitano di FregataFregattenkapitän
(〃)
艦長副艦長など。
OF-3少佐
(三等陸佐)
Major
(〃)
CommandantMaggioreMajor
(〃)
大隊長中隊長連隊付など。
少佐
(三等空佐)
Major
(Squadron Leader)
CommandantMaggioreMajor
(〃)
熟練パイロット、幕僚など。
少佐
(三等海佐)
Lieutenant Commander
(Lieutenant-Commander)
Capitaine de CorvetteCapitano di CorvettaKorvettenkapitän
(〃)
副艦長分隊長艇長潜水艦艦長など。
  准佐    創作物で見られる架空の階級。
佐官尉官の間に権限の格差がないので現実的に必要ない。
尉 官
最前線で直接戦闘を行う指揮官
かつての「武将」から、将軍大将を除いたものがこれに相当。
NATO
階級
 日本語
(/自衛隊)
アメリカ
(/イギリス)
フランスイタリアドイツ連邦軍
(/ドイツ国防軍)
摘要
各国呼称(大中少−)大中少−
(大中少見)
大中少見大中少−上大中少
(上大中少)
国により3〜4階級。
OF-2大尉(/上級大尉)
(一等陸尉)
Captain
(〃)
CapitaineCapitanoStabshauptmann中隊長など。
Hauptmann
(〃)
大尉(/上級大尉)
(一等空尉)
Captain
(Flight Lieutenant)
CapitaineCapitanoStabshauptmannパイロットなど。
Hauptmann
(〃)
大尉(/上級大尉)
(一等海尉)
Lieutenant
(〃)
Lieutenant de VaisseauTenente di VascelloStabskapitänleutnant分隊長など。
Kapitänleutnant
(〃)
OF-1中尉(/大尉)
(二等陸尉)
1st Lieutenant
(Lieutenant)
LieutenantTenenteOberleutnant
(〃)
中隊長中隊付小隊長など。
中尉(/大尉)
(二等空尉)
1st Lieutenant
(Flying Officer)
LieutenantTenenteOberleutnant
(〃)
航海士など。
中尉(/大尉)
(二等海尉)
Lieutenant Junior Grade
(Sub-Lieutenant)
Enseigne de Vaisseau de 1ère ClasseSottotenente di VascelloOberleutnant zur See
(〃)
パイロットなど。
 〃少尉(/中尉)
(三等陸尉)
2nd Lieutenant
(〃)
Sous-lieutenantSottotenenteLeutnant
(〃)
連隊付中隊付小隊長など。
少尉(/中尉)
(三等空尉)
2nd Lieutenant
(Pilot Officer)
Sous-lieutenantSottotenenteLeutnant
(〃)
パイロットなど。
少尉(/中尉)
(三等海尉)
EnsignEnseigne de Vaisseau de 2e ClasseGuardiamarinaLeutnant zur See
(〃)
航海長補佐機関長補佐など。
OF(D)見習士官(/少尉) Aspirant  少尉心得」とも。
士官学校の教育課程を修了した者が、少尉着任前に就く階級。
階級は曹長相当。待遇は少尉と同等。
見習士官(/少尉)(Acting Pilot Officer)Aspirant  
見習士官(/少尉)(Midshipman)Aspirant  
准士官(士官相当官)
士官(↑)は士官学校で兵法を勉強して指揮官になる頭脳労働者。
下士官(↓)は現場で戦闘を行う肉体労働者。
そのため下士官から士官に昇進することは通常ないが、
それだと熟練下士官でも素人士官に劣ることになるためそれを埋めるために設けられた階級。
うち、少尉と同等の権限を持つもの。
NATO
階級
 日本語
(/自衛隊)
アメリカ
(/イギリス)
フランスイタリアドイツ連邦軍
(/ドイツ国防軍)
摘要
WO-5准尉Chief Warrant Officer 5   役割は「少尉」の項を参照。
准尉廃止   
兵曹長Chief Warrant Officer 5   
WO-4准尉Chief Warrant Officer 4   
准尉廃止   
兵曹長Chief Warrant Officer 4   
WO-3准尉Chief Warrant Officer 3   
准尉廃止   
兵曹長Chief Warrant Officer 3   
WO-2准尉Chief Warrant Officer 2   
准尉廃止   
兵曹長Chief Warrant Officer 2   
WO-1准尉Warrant Officer 1   
准尉廃止   
兵曹長廃止   
准士官(上級下士官)
同上、ただしあくまで下士官の最上級であり士官とはされない階級。
NATO
階級
 日本語
(/自衛隊)
アメリカ
(/イギリス)
フランスイタリアドイツ連邦軍
(/ドイツ国防軍)
摘要
OR-9准尉
(准陸尉)
Sergeant Major of the Army
(Warrant Officer Class 1(最上級))
Major1º Maresciallo LuogotenenteOberstabsfeldwebel
(Stabsfeldwebel)
特務曹長」とも。
自衛隊名「准尉」は「上級曹長」に改称予定。
役割は「少尉」の項を参照。
Command Sergeant Major
(Warrant Officer Class 1(上級))
1º Maresciallo
Adjudant-chef
Sergeant Major
(Warrant Officer Class 1(その他))
Maresciallo Capo
准尉
(准空尉)
Chief Master Sergeant of the Air Force
(Chief of the Air Staff's Warrant Officer)
Major1º Maresciallo LuogotenenteOberstabsfeldwebel
(Stabsfeldwebel)
Command Chief Master Sergeant
(Station Warrant Officer)
1º Maresciallo
Adjudant-chef
Chief Master Sergeant
(Warrant Officer)
(Master Aircrew)
Maresciallo di 1ª Classe
兵曹長
(准海尉)
Master Chief Petty Officer of the Navy
(Warrant Officer Class 1)
Major1º Maresciallo LuogotenenteOberstabsbootsmann
(Stabsoberfeldwebel zur See)
Fleet Master Chief Petty Officer
Force Master Chief Petty Officer
1º Maresciallo
Command Master Chief Petty OfficerMaître Principal
Capo di 1ª Classe
Master Chief Petty Officer
OR-8准尉
(陸曹長)
1st Sergeant
(Warrant Officer Class 2(中隊付曹長))
AdjudantMaresciallo OrdinarioStabsfeldwebel役割は「少尉」の項を参照。
Master Sergeant
(Warrant Officer Class 2(その他))
Maresciallo
准尉
(空曹長)
Senior Master SergeantAdjudantMaresciallo di 2ª ClasseStabsfeldwebel
Maresciallo di 3ª Classe
兵曹長
(海曹長)
Senior Chief Petty Officer
(Warrant Officer Class 2)
1er MaîtreCapo di 2ª ClasseStabsbootsmann
Capo di 3ª Classe
下士官
士官の命令を受けて現場で兵に指示を出す現場監督。
通常は兵卒から叩き上げた熟練兵士。
士官学校での学修が必要な士官と違い、極端な例では小学生程度の学力があれば着任は可能。
NATO
階級
 日本語
(/自衛隊)
アメリカ
(/イギリス)
フランスイタリアドイツ連邦軍
(/ドイツ国防軍)
摘要
OR-7曹長
(一等陸曹)
Sergeant 1st Class
(Staff Sergeant)
 Sergente Maggiore CapoHauptfeldwebel
(〃)
最上級の下士官。現場のトップ。
曹長
(一等空曹)
Master Sergeant
(Flight Sergeant)
(Chief Technician)
 Sergente Maggiore CapoHauptfeldwebel
(〃)
上等兵曹
(一等海曹)
Chief Petty Officer
(〃)
 2º Capo SceltoHauptbootsmann
(Stabsfeldwebel zur See)
OR-6軍曹(/一等軍曹)
(二等陸曹)
Staff Sergeant
(Sergeant)
Sergent-chefSergente MaggioreOberfeldwebel
(〃)
教導官分隊長など。
兵卒のまとめ役であり、チームリーダー。
軍曹一等軍曹二等とも。
Feldwebel
(〃)
軍曹(/一等軍曹)
(二等空曹)
Technical Sergeant
(Sergeant)
Sergent-chefSergente MaggioreOberfeldwebel
(〃)
Feldwebel
(〃)
一等兵曹
(二等海曹)
Petty Officer 1st Class
(Petty Officer)
Maître2º CapoOberbootsmann
(Oberfeldwebel zur See)
Bootsmann
(Feldwebel zur See)
OR-5伍長(/二等軍曹)
(三等陸曹)
SergeantSergentSergenteStabsunteroffizier
(Unterfeldwebel)
班長など。
五人組のリーダーが語源。作戦の最小単位。
伍長一等伍長二等とも。
Unteroffizier
(〃)
伍長(/二等軍曹)
(三等空曹)
Staff SergeantSergentSergenteStabsunteroffizier
(Unterfeldwebel)
Unteroffizier
(〃)
二等兵曹
(三等海曹)
Petty Officer 2nd ClassSecond MaîtreSergenteObermaat
(〃)
Maat
(Maat)
兵 卒
部下を持たない最下級の兵士。
NATO
階級
 日本語
(/自衛隊)
アメリカ
(/イギリス)
フランスイタリアドイツ連邦軍
(/ドイツ国防軍)
摘要
OR-4兵長
(陸士長)
Corporal
(〃)
(Bombardier)
Caporal-chef de 1ère ClasseCaporal Maggiore Capo SceltoOberstabsgefreiter
(Stabsgefreiter)
下士官の不足を補う熟練兵士。
必要に応じ伍長の役割を代行する。
Caporal Maggiore Capo
SpecialistCaporal-chefCaporale Maggiore SceltoStabsgefreiter
(Obergefreiter)
1º Caporale Maggiore
兵長
(空士長)
Senior Airman
(Corporal)
Caporal-chef1º Aviere Capo SceltoOberstabsgefreiter
1º Aviere Capo
1º Aviere SceltoStabsgefreiter
(〃)
Aviere Capo
水兵長
(海士長)
Petty Officer 3rd Class
(Leading Rating)
Quartier Maître de 1ère ClasseSottocapo di 1ª Classe SceltoOberstabsgefreiter
(〃)
Sottocapo di 1ª Classe
Sottocapo di 2ª ClasseStabsgefreiter
(〃)
Sottocapo di 3ª Classe
OR-3上等兵
(一等陸士)
Private 1st Class
(Lance-Corporal)
(Lance-Bombardier)
CaporalCaporale MaggioreHauptgefreiter
(Obergefreiter)
先輩兵士。
後輩(一等兵二等兵)の風紀指導や人数確認、教導官の補佐として新人を指導、鍵やの元の管理などの管理庶務を担当。
Obergefreiter
(Gefreiter)
上等兵
(一等空士)
Airman 1st Class
(Lance-Corporal)
Caporal1º AviereHauptgefreiter
(〃)
Obergefreiter
(〃)
上等水兵
(一等海士)
SeamanQuartier Maître de 2e ClasseSottocapoHauptgefreiter
(〃)
Obergefreiter
(〃)
OR-2一等兵
(二等陸士)
Private E-2(PV2)
(Private Class 1〜3)
Soldat de 1ère ClasseCaporaleGefreiter
(Oberschütze)
カリキュラムを終了した兵士。
一等兵
(二等空士)
Airman
(Senior Aircraftman Technician)
(Senior Aircraftwoman Technician)
(Senior Aircraftman)
(Senior Aircraftwoman)
(Leading Aircraftman)
(Leading Aircraftwoman)
Aviateur de 1ère ClasseAviere SceltoGefreiter
(〃)
一等水兵
(二等海士)
Seaman Apprentice
(Able Seaman)
Matelot BrevetéComune di 1ª ClasseGefreiter
(〃)
OR-1二等兵
(自衛官候補生)
Private E-1(PV1)
(Private Class 4)
Soldat de 2e ClasseSoldatoSoldat
(Schütze)
教育中の新兵。
通常はカリキュラムを終了すると全員一等兵に昇進。
二等兵
(自衛官候補生)
Airman Basic
(Aircraftman)
(Aircraftwoman)
Aviateur de 2e ClasseAviereSoldat
(Flieger)
二等水兵
(自衛官候補生)
Seaman RecruitMatelotComune di 2ª ClasseMatrose
(〃)
  三等兵    創作物で見られる架空の階級(※)。
「新兵にも劣る者」の意で用いられる。
通常そのような者は兵隊検査(徴兵検査)で弾かれる。
ただし旧日本海軍には「三等兵」(後の一等兵)、「四等兵」(後の二等兵)という呼称は存在した。
NATO
階級
 日本語
(/自衛隊)
アメリカ
(/イギリス)
フランスイタリアドイツ連邦軍
(/ドイツ国防軍)
摘要