[トップ][もどる]
双頭槍/ツインランサー(和製英)
Double Headed Spear(英)/双头枪(中)
不定

 両端に刃が取り付けられた。中国の少林寺で演舞に用いられています。
このタイプの武器が実際の戦場で用いられたかは分かりません。

 西洋の騎兵が混戦の中で左右どちらからの敵にも対応できるよう、順手でも逆手でも使える武器として用いたという話もありますが真偽のほどは不明。
確かに一見理に適って見えますが、そもそも騎兵はその突進力を生かした突撃と迅速離脱が売りであり、混戦意図したものではありません。
万が一の備えのためにという考え方もありますが、いざという時に素早く切り替えられるのかなどの問題があり、やはり現実的ではありません。

 歩兵が用いる場合、戦争において彼らは前線で敵の突進を防ぐための存在であり、後方に刃がついている必要性は皆無である上味方に危険が及びます。
そして混戦を担当する兵士が用いるというのであれば、それ用の武器を用意した方が適切です。
冒頭で記載したように1対1〜数人の戦いであるならば有用性はありますが、それはもはや戦争の道具ではありません。

 語「ツインランサー」は『超電磁ロボ コン・バトラーV』にの28話(1,976/10/30)に登場したのが初出。
これは2本の短槍を合体させるというもので、両長巻と同系統の武器と言えます。
なお「Twin Lancer」は武器名としては誤った語であり、正しく綴るなら「Twin Lance」となりますが、その場合でも「同種の2本の」や「双頭(二又)の」という意味となるので、この例のように2本のを用いるならともかく、両端に刃があるを指す語としては不適切です。