[トップ][もどる]

(/)
Coffin(英)/Casket(北米)/Cercueil(仏)/Bara(伊)/Sarg(独)

 葬儀に際して死者を収める容器。
少なくとも紀元前3,000年頃には存在したと見られ、世界中でその使用が認められます。
当初は陶棺(甕棺)や石棺が主でしたが、ユダヤ教が釘や装飾も含め木以外の使用を禁じたことで、その後木棺の使用が支配的になっていきました。

 「」は中が空っぽの状態、「」は遺体を中に収めた状態のものをそれぞれ指します。
また「Coffin」は吸血鬼でお馴染みの六角形、または八角形の西洋棺を、「Casket」は上半身部分だけを別に開けるように作られた長方形のを指して区別されることもあります。
日本で一般的な長方形の木棺は顔の部分に小窓がついていますが、後者は用途的にもこれに近いものです。

 現在では環境への配慮から、特殊な段ボールで作られた紙製棺も開発されています。
この紙製棺はそのままとして用いられる他、外装は使い回しの木棺を用い、中の紙製棺だけを火葬土葬にしたりもします。