[トップ][もどる]
鞭/笞(竹製)/ウィップ(/ビュート)
Whip(英)/Fouet(仏)/Frusta(伊)/Peitsche(独)/Bute(和製英)
40cm〜350cm、200g〜1,500g、〜2,500g(鉄製)

 棒状のを取り付けた道具。
の区別が曖昧なものもありますが、いずれにしても「しなる」ということが前提となります。
は主に革製で、稀に鎖や、現代ではナイロンが用いられたりもします。
の本数は基本的に1本ですが、拷問用などでは複数本取り付けられていることもあります。
また、が三つ編み状に編み込まれているものもあります。

 鞭は皮膚表面にのみダメージを与え、痛みが大きく、傷が治りにくく、死に至りにくいという特性を持つため、拷問や調教に向いています。
また、鞭は熟練者が扱うと「ピシッ」という破裂音を出すことができ、それを用いることで動物の群れを操作することもできます(Bullwhip:牛追い鞭)。
その他の鞭としては、競馬などで用いる乗馬鞭(馬上鞭:Horse WhipDressage Whip)などがあります。

 鞭の起源は明確ではありませんが、少なくとも中国では春秋戦国時代(紀元前770〜紀元前221)、エジプトでは初期王朝時代〜中王国時代(紀元前3,150〜紀元前1,800)にはあったものと思われます。
なお「ビュート」という呼称は「振るとビューと音が鳴る」ということから来る造語で、『秘密戦隊ゴレンジャー』が初出。